【節約】ネット通販でまとめ買いは、本当に節約になるのか?
2017/05/04
ネット通販で、日用品も買ってしまう人は増えています。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの消耗品なども、まとめ買いをして安く済ませようとするんです。
確かに小売店に行くよりは、ネット通販でまとめて買ってしまった方が、手間も少ないし、得です。
金額も安くて、送料無料なら、非常に助かります。
ですが、ネット通販でまとめ買いは、本当に得になるのでしょうか?
ネット通販で何を買う?
一番の問題は、ネット通販で何を買うかです。
お店では買いづらい物、大きくて運べない物が一番買われているものです。
それを考えると、日用品は対象外です。
どこでも売っていますし、スーパーなどで何かのついでに買ってしまうことが多いからです。
日用品に関しては、ネットで購入しても、それほど安くありません。
むしろ、送料が高くついて、トータル金額が上がってしまう恐れがあります。
1円でも安い所で買う
日用品は、消耗品です。
消耗品は毎日使う物です。
毎日使うということは、購入頻度が多いです。
スーパーなどで日用品を買うと、運ぶ頻度が多くなります。
トイレットペーパーは、もしかしたら数日に1回買っているかもしれません。
それぐらい頻度が高いんです。
その頻度が高い買い物は、1円でも安い所で買った方が得です。
どうせ使う物なので、少しぐらいは在庫を置いても良いでしょう。
そう考えると、ネットで、まとめ買いもアリなのかもしれません。
在庫の数は部屋に置ける?
トイレットペーパーをまとめ買いをして、コストダウンをするとします。
送料無料になるのが、購入金額1万円以上だとすると、300円のトイレットペーパーで34個です。
多いか少ないかは、個人によります。
ですが、普通に考えて34個も置くところがありません。
自宅に置いてあるトイレットペーパーは、せいぜい2個でしょう。
34個はお店並みの在庫の多さです。
自宅といえど、場所には場所代という考え方があります。
場所代のことも考えると、安く買っても、意味がないかもしれません。
![]()
まとめ買いは損しているかも?
ネットでのまとめ買いは、非常に便利です。
店舗で買うより、ネットの方が値段が安いです。
それに、送料問題がクリアできれば、事実上安くなります。
ですが、まとめ買いは損をしている可能性があります。
それは店舗でのバーゲンの時です。
まとめ買いをしていると、場所の関係で新しく買えません。
そこにネットの価格より安い価格で店頭で売られていたら、買えないです。
まとめ買いは楽ですが、実は損をしている可能性があります。
まとめ
ネットでのまとめ買いは、非常に楽です。
基本的にネットで買えば店頭より安いです。
消耗品で場所の問題がクリアできれば、購入できるものがあるかもしれません。