素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

交通

【交通】満員電車の乗り降りの仕方

2017/01/22

満員電車に乗ったことはありますか?

特に東京都内の朝のラッシュ時の満員電車に乗ったことはありますか?

日本の満員電車は異常です。

民族大移動のように皆が同じ時間に移動し、通勤・通学をします。

初めて満員電車に乗る人必見の解説です。



スポンサードリンク




日本の満員電車とは?

日本の満員電車は世界でも類を見ないほど、異常に混みます。

まるで日本の文化のようになっているのが満員電車です。

満員電車に乗ることで、一人前の学生や社会人になったことを認識するはずです。

特に東京都内の満員電車は混み具合が異常です。

乗車率200%ぐらいあるような混み率です。

「地面に足がつかない」「宙に浮いている」などと比喩される異常な空間です。

ポジション取りの重要性

満員電車で重要なのはポジション取りです。

ポジションとは電車に乗った時にいる場所です。

ドア付近にいると降りやすいですが、混雑します。

中に入ってしまえば、空いていますが、降りられないことがあります。

リスクなどを考えながら、ポジション取りをすることが重要です。

オススメは中の比較的空いている場所です。

■椅子の前がオススメな理由

*荷物がある場合、網棚に荷物が置け、両手がフリーになる。

*つり革などに捕まる所がある。

*男性の場合、痴漢に間違われにくい

ドアの前は降りやすいですが、他人にも迷惑がかかりやすいです。

喧嘩になるのはドアの前が多いです。

下手な喧嘩などに巻き込まれるぐらいなら、中へ入りましょう。

乗り方

満員電車に乗る方法で重要なのは、混んでいる車両に乗らないことです。

車両の真ん中の方は、停車した時の階段に近いため、混むことが多いです。

比較的端の車両に移動すれば、少しは余裕ができます。

ドアのギリギリの所に立っている人を多く見かけると思います。

それはドアの場所をキープしておきたいので、中には入りたくない人です。

この人は無視して中に入ることをオススメします。

降り方

満員電車の降り方で重要なことは、急がないことです。

どの駅でも降りる人が多いので、停車時間が長いです。

慌てず、前の人が降りるのを確認して降りましょう。

慌てるとホームのすき間に物を落としたり、肩がぶつかったなどの喧嘩になる可能性があります。

前の人が動かなかったりした場合は、「降ります」などの声をかけた方が良いです。

無言のままスルスルと行こうとしたら、押したなどのことを言われる場合があります。

朝などは混雑の影響もあり、イライラしてる人が多いです。

喧嘩にならないように注意しましょう。

イヤホンなどの装飾品の注意

装飾品はしない方が良いです。

イヤホンは特に他人のカバンなどに引っかかることがあります。

それに満員電車は遅れることが多いです。

遅れは車内放送でアナウンスします。

そのアナウンスを聞き逃すと、事故などで電車が動かなくなった場合、情報を入れるのが遅くなります。

それは避けるべきです。

椅子に座った場合でも、足を踏まれないように、足を椅子の下にしまうのが良いです。

足のポジションにも非常に困りますし、混んでくると動きが取れなくなります。

それだけはやるべきではないです。

満員電車の対処法

満員電車の対処法は3つあります。

*満員電車に乗らない

満員電車は百害あって一利なしです。

混んでいる電車に乗っても、疲れるだけです。

時間帯を外すか、車両を変えるかをした方が良いです。

痴漢、喧嘩、疲れ、全ての原因が満員電車です。

*各駅に乗らない

満員電車で辛いのは、電車の乗り降りです。

各駅停車は言葉通り各駅に止まります。

各駅よりは急行に乗った方が乗り降りは少ないです。

比較的楽です。

*座る

満員電車で楽なのは座ることです。

立っていると他人に押され、ぐちゃぐちゃになります。

座れるように降りる人の顔を覚えることが大切です。

この駅でこの人は降りるということを知っていれば、その駅からは座れます。

座るほど、楽なことはありません。

まとめ

電車の乗り方、特に満員電電車には乗り方やルールがあります。

満員電車に乗り慣れていない人は、すぐにわかります。

やはり行動がおかしいのです。

ルールに従うと、満員電車に乗っても、楽になります。



記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-交通