素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

趣味

【趣味】邦楽も洋楽も含む、音楽を聞かなくなった理由

2017/05/21

音楽に興味を失った人は非常に多いです。

音楽番組の数は減り、音楽雑誌は減り、ミュージシャンが無名になっていき、CDが売れなくなりました。

新人歌手も、バンドも、どんな新曲が出ているのかも知らない。

たまに入る音楽のニュースは、アイドルがランキングを占拠。

CDのオマケ付ばかりのランキング。

昔の音楽からは想像できない不調。

音楽を聞かなくなった理由はなんでしょうか?



スポンサードリンク




原因1 聞きたい音楽がない

聞きたい音楽が減りました。

誰もが口をそろえて言います。

そもそも、聞きたい音楽って何でしょう?

歌詞が良い。

メロディーが良い。

そんな曲、昔からありましたか?

例えば、誰の曲のことでしょうか?

その曲と比べて、どんな違いがあるのでしょうか?

そんな風に考えていたら、意外とないものです。

確かに、今は聞きたい曲がありません。

新曲も知りません。

どんな歌手が売れているのかも知れません。

でもそれは、聞きたい曲がないのと違う気がします。

原因2 他の趣味ができた

続いて多い理由が「他の趣味ができた」です。

CDにかけていたお金を他の用途に回してしまったら、音楽は聞かなくなります。

CD購入の数千円、レンタルの数百円のお金が惜しくなります。

他の趣味ができると、音楽という趣味に興味がなくなります。

興味がないものに、お金はかけられません。

その結果、数百円さえも惜しくなります。

今では音楽の代わりに、スマホなどの趣味が増え、色んなことにお金を使う人が増えました。

お金は制限があるので、一番興味がないものから削られていきます。

それが音楽だったというだけです。

原因3 音楽を聞く時間がない

現代人は、とにかく時間がありません。

仕事をしていれば、長時間拘束され、学校でも勉強以外に部活・塾などがあります。

昔と比べて、時間に制限がかかります。

そんな中、音楽を聞く時間は移動中にスマホやウォークマンで聞く程度です。

それにお金をかけることはできないはずです。

自分の大切な時間のうち、音楽が占める割合は、非常に少ないです。

聞く時間もないものに、数万円、数千円をかけられるのはお金持ちだけです。

聞く時間がないという理由と共に、音楽に対しての興味も減ってきます。

原因4 手軽に聞ける音楽 手軽に聞けない音楽

さらに問題は「手軽に聞ける音楽 手軽に聞けない音楽」です。

両極端な理由には、ワケがあります。

手軽に聞ける音楽には、ユーチューブです。

ネットが誰でも使える時代にイチイチ購入してまで音楽を聞きません。

レンタルも手間が多くて、聞きません。

それなら、手軽に聞ける音楽を選択します。

簡単ですし、無料ですし、同じ音楽が聞けます。

手軽に聞けない音楽は、CDを買っても、CDのままで聞かないからです。

CDウォークマンを持っている人はいますか?

CDコンポを持っている人はいますか?

その手軽でないのが理由です。

まとめ

音楽を聞くにはハードルが多いです。

CDを購入、またはレンタルして取り込んで聞かなければなりません。

今では、そんな手間をしてまで聞きません。

それなら、簡単なユーチューブで十分です。

そんなことをしていたら新曲にも疎くなります。

一番の原因は、そこではないでしょうか?



記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-趣味