素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

仕事

ボランティアはやりがいの摂取なのでしょうか?

2021/02/28

ボランティアはやりがいの摂取なのでしょうか?

今の世の中ではボランティアは成立しないんでしょうか?

難しい問題です。

スポンサードリンク




「まるでPTA」「やりがい搾取」高齢化と人手不足にあえぐ保護司、内側からみた課題

罪を犯した人の更生をサポートする保護司の数が減っている。

この4月から保護司の再任年齢の上限が実質的に引き延ばされる。

国も危機感を持っているが、なり手不足が課題だ。

その理由を、保護司になった弁護士は「やりがい搾取が限界を迎えている」「保護司会ってPTAみたいなもの。保護司会が負担となり、保護司を辞めてしまった人もいる」と話す。

「ボランティア」としての成立に、限界が近づいているのではないだろうか。

「東京五輪のボランティアもそうですけど、やりがい搾取に社会が慣れているのでしょうか。

しかし、定年の延長や、保護司の引き止めによって、減少に歯止めがかからないとしたら、インセンティブは必要だと思います。

たとえば、多少なり、時給やケース給があってもよいのではないでしょうか。

お金を支払って、社会福祉士や弁護士など専門職保護司、また熱意のある保護司を増やすべきだと思います」

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/106629eda8433551d704f33cc4b79565a95a760f

コメント

ボランティアは仕事と言えるのでしょうか?

給料が入らなければ仕事ではない気がします。

やる気のある人が無給で働いていた仕事が、できなくなっています。

やりがいの摂取は色んな所に存在します。

損得だけで考えてはいけませんが、やる気のある人が損をするのは不公平です。

そんな人を集めてボランティアをさせるのは良くないです。

そんな世の中だから、損得で考える人が増えているんです。

自分のしたいことをさせてお金を払わない。

そんなことがいつまで通用するのでしょうか?


記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-仕事