素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

飲食

【飲食】賞味期限と消費期限はどれくらい違うのか?

2017/07/05

スーパーで食材を買う時、気にするのは賞味期限と消費期限です。

牛乳などは必ずチェックして、買うことが多いはずです。

1日でも日にちが長い物を買い、少しでも持たせる為の生活の知恵です。

ですが、賞味期限と消費期限の違いを知っていますか?



スポンサードリンク




賞味期限とは?

賞味期限とは、美味しく食べることができる日にちです。

この日にちまでなら、この食べ物は美味しく食べることができますという目印です。

保障の日にちでもあるので、目にすることが多いはずです。

賞味期限は、多少日にちが伸びても食べることができます。

1日食べるのが遅くなっても、味は落ちるかも知れませんが、食べることができます。

それが非常に特徴的です。

消費期限とは?

消費期限とは、その日にちまでに消費しなければならない日にちです。

賞味期限と大きく違う所は、日にちまでに食べなければ食べられなくなる所です。

消費=食べるなので、消費をしなければなりません。

賞味期限と消費期限の言葉の違いで、大きく意味は違います。

必ず消費か、できれば消費の違いがあります。

賞味期限と消費期限の問題

消費期限と賞味期限は、品物に必ず書いてあります。

その日にちを見て、買うか買わないかを決めることができます。

明日までに消費できるから、期限が短いものでも良いということはあるはずです。

ですが、日にちが書いてあると、その日にちばかりを見てしまいます。

期限が短いと買うのをためらいますし、買うことをやめる場合もあります。

もう少し待ったら、30%オフになるなんて考えも出てきます。

そのことが大きくなると、期限が長い物しか買わなくなります。

自分では判断できなくなる

日にちが書いてあると、その日にちでしか判断しなくなります。

例えば、食パンなんかも、昔はカビが生えてなければ大丈夫なんてこともありました。

カビを取って食べることもあったぐらいです。

ですが、今では日にちのみの判断なので、カビなんかは関係がないです。

日にちが過ぎていれば、捨てます。

そのことが無駄に食料を捨ててしまうことになります。

大丈夫かどうかも、自分では判断できないようになってしまいます。

まとめ

賞味期限も消費期限も、目安にすることは大事です。

ですが、一番大事なのは、自分で食べられるか判断することです。

この食材は熱を通すから大丈夫など、考えることは大事です。



記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-飲食