運転免許返納の問題は思っている以上に難しい問題
車社会の生活をしていると、運転免許返納は難しい問題です。
本人は車がないと生活ができないし、運転は大丈夫と言います。
ですが、周りが見ていると危ない運転をしていることがあります。
高齢者の「免許返納」の難題 誰がどう説得するのが正解か
傍で見ているとずいぶん危なっかしいのに、老親が運転をやめない──認知機能が衰えた親の運転に気を揉む家族は少なくない。
「10年以上無事故なので“自分はまだ大丈夫”だと思っていました。家族に返納を求められると、反発したくなります。免許を返したら、現役でなくなってしまうような気持ちもあり、返納には後ろ向きになっていました」
そう語る東京在住の元会社役員男性(79)は昨年、ついに事故を起こしてしまった。
自宅マンションの地下駐車場のスロープで、20mもの距離をバンパーを擦りながら運転したのだ。
「この一件で免許返納を決めました。大きな事故になる前でよかった」
この男性のように、自分の身に何か起きるまで決断できない高齢者は多い。
脳神経外科医の朴啓彰氏(高知検診クリニック脳ドックセンター長・高知工科大学客員教授)が語る。
「子供が頼んだのに親が頑なになるだけの場合でも、孫や信頼している主治医が説得すれば、あっさり納得する可能性があります」(前出・志堂寺氏)
親が返納に納得したら、住まいの地域の警察署か運転免許更新センターで手続きをする。
本人が申請するなら免許証と印鑑、家族が申請するなら申請手続き委任状などを持参する(別掲図参照)。
その際、「運転経歴証明書」を申請すれば、自治体により返納の特典が受けられる。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc404f9b5c621ee60187937ffad862dbbe18cba
コメント
免許返納は難しい問題です。
高齢者だから運転は危ないという話でも、本人は高齢者という意識が低い場合があります。
気持ちが実際の年齢になっていないんです。
そうすると、本人はまだ大丈夫だと思ってしまいます。
事故などがあって、初めて危ないと思うことの方が多いです。
それに、車がなくなってしまって生活ができるのかも不安になります。
いつも車で行っていたスーパーや病院など、徒歩で行くのが難しい場合、どうするかにはなります。
免許変更してからのフォローは大事です。
色んなケアをしないと、単純に返納だけでは言うことを聞かないはずです。
説得する材料は必要になります。