素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

企業

【企業】コンビニの宅急便、公共料金支払いの利益はどれくらいあるの?

2016/08/23

企業の不思議ですが、「コンビニの宅急便、公共料金支払いの利益はどれくらいあるの?」か

不思議に思ったことはありませんか?

コンビニエンス(便利)というだけあって、コンビニは色々なサービスがあり、非常に便利です。

物販でも、食品・飲み物・文具・本・雑誌・化粧品があります。

サービスでも、コピー・チケットの受け取り・宅急便の受け取りがあります。

物販では、スーパーなどと一緒で利益を乗せて売っています。

ですが、宅急便や公共料金の支払いは、どれくらいの利益が出ているのでしょうか?



スポンサードリンク




サービス主体のコンビニ

コンビニの販売方法、営業方法は、少しでも足を運んでいただくことが営業方法です。

飲み物・食べ物を買いにコンビニへ行く人も多いです。

ですが、基本定価で売っているコンビニは、値段勝負ではスーパーに勝てません。

そこで考えたのが、少しでもコンビニへ足を運んでもらい、ついで買いをしてもらうこと。

何かのついでに飲み物を買う。

宅急便の発送のついでに、お菓子を買うなどです。

欲しいものが揃っていれば、遠くの安いスーパーより、近くの高いコンビニです。

高いと言っても10円や20円ぐらいなら、近いコンビニの方が良いです。

それを考えたら、少しでも足を運んでもらう営業方法は正解です。

コンビニの利益の考え方

コンビニの利益の考え方は、あくまで全体の売り上げからのパーセンテージです。

単品の利率は、ほとんど見ていません。

よく言われるのが、おにぎりの利率が少なく、飲み物と一緒に買ってくれれば、見れる利率になるということです。

確かに、コンビニのおにぎりは美味しいです。

キャンペーンを見ると、飲み物とセットで10円引きというのをやっていたりします。

それから想像できるのは、飲み物と一緒に買ってほしいということです。

お店で作る食べ物は利率が高いという話もあります。

それをセットで売るのがコンビニの利益の考え方です。

宅急便・公共料金の利率

月間のトータルの売り上げに対して、数%という話です。

そのパーセンテージは非常に少なく、一ケタの下の方という噂です。

100万円売り上げて、5万円が利益という話すらあります。

もちろん、それではやっていけません。

だからコンビニはトータルでの利益しか見ていないのです。

宅急便を出すついでに、飲み物を買ってくれればそれで良いのです。

うま味を得たのは宅急便業者

宅急便業者は、非常にうま味を得ました。

コンビニで集荷してくれれば、便利になり宅急便を出す人が増えます。

手軽に出せれば、確かに宅急便を使います。

宅急便は、値段が高い代わりに、安全・安心がウリです。

運送中の商品は保障され、既定の日にちで到着します。

それを広げたのはコンビニではないでしょうか?

コンビニもサービス品を探している

コンビニ側もサービス品を探しています。

理由は単純で、コンビニは建物面積が非常に狭いです。

物を置くスペースが限られているのです。

これ以上の新商品は置けません。

置くためには、何かを辞めなければなりません。

サービス品なら、基本はスペースを使いません。

人のサービスのため、人が動けばサービスになるからです。

そう考えると、100万円売り上げて5%の利益でも、問題ないです。

新製品と違い、基本は売り上げの積み上げだからです。

実はコンビニもお客さんに足を運んでもらう以外にも、うま味を得ているのです。

まとめ

コンビニに宅急便を出しに行くと、店員に嫌な顔をされます。

それはサイズを測り、重量を量り、金額を伝えたりと、手間が多いんです。

その手間のせいで、レジに列ができるからです。

ですが、利益はしっかりと取っているんです。

嫌な顔をされても、利益は取っているので、しっかりと対応してもらいたいです。



記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-企業