素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

Webサービス

クラブハウスが流行っていると思ったら、すでに過疎化が始まっている

2021/03/28

クラブハウスが流行っていると思ったら、すでに過疎化が始まっているようです。

入れ替わりが早すぎて、ついていけない人は多いです。

立ち上がった意味はあったのでしょうか?

スポンサードリンク




「意識高い系ばかりで息苦しい」若者がクラブハウスから大量退去する理由

【原田】空気を読めないおじさん、おばさんの乱入に戸惑ったんだね。

しかも発言が長いと。僕も含めて、発言したがる中年って話が長い人が多い(笑)。

若者と話したい気持ちはわかる気もするけど、説教や武勇伝はNGだろうな。

若者が安心して使うには、ルームに年齢制限をかけられる仕組みや匿名性が必要なのかもしれないね。

Clubhouseに対しては、続けている人が多いアラフォー世代に比べ、若者たちは急速に、始めてから1カ月足らずで興味を失っているようです。

最初に飛びついた新しもの好きの若者も、招待されて参加した時点で達成感を得てしまい、その後はあまり活用していない様子。

同じ若者でも、特定の話題に関心が高い層や、帰国子女のコミュニティーなどでは使われ続けているようですが、いわゆる普通の大学生からは「面倒」「他のSNSのほうが便利」「知らない人の話を聞く必要性を感じない」といった声が多数。

友達と使うにしても、わざわざ予定を合わせなければならないのがネックになっています。

ユーザーが急速に増えた分、若者が「自分たちにとっての使いづらさ」に気づくのもまた早かったと言えるでしょう。

この新しいSNSがどんな戦略をもって生き残りを図るのか、今後も注目していきます。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/28a0666d4e80f7c6fb57cb64e3c7856280c6bde2

コメント

すでに過疎化の様子がわかります。

一番の理由がめんどくさいなのでしょう。

興味のない人の話を聞くのは、時間の無駄です。

時間の搾取は今の世の中では嫌われる対象です。

有効活用できるのが当たり前なのに、時間の無駄はダメです。

初めは珍しがって飛びつく人もいますが、飽きられるのは早いです。

一瞬のブームで終わる可能性があります。

結局はSNSが出過ぎで、意味がなくなっています。

そんなに色んなのをやる必要はないです。


記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-Webサービス