素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

交通

【交通】タクシー料金のメーターが加算されるタイミング

タクシーに乗った時に、メーターが加算されるタイミングをご存知でしょうか?

タクシー料金は非常に高いです。

その料金を決めているのが、タクシーについているメーターです。

このメーターが加算されるタインミングを知っていれば、少しでも安くタクシーを利用できるはずです。



スポンサードリンク




メーターはどこにあるのか?

基本的なことですが、タクシーメーターは運転席の左隣りにあります。

ギアの上にあるのが一般的です。

お客様としてタクシーに乗車をする場合、後ろの席に座るので、後ろから見やすい所にあります。

初乗り料金

タクシーの初乗り料金は、地域ごとに違います。

*東京都内 730円

*大阪府内 680円

東京と大阪でも、初乗り料金が50円も違います。

それに、時代の移り変わりで、タクシー料金は上がる方向に進んでいます。

小型と大型などでも料金が違います。

もちろん小型の方が安く、大型の方が高いです。

上記の料金は一般的な中型の料金です。

メーターが上がる理由は2種類

タクシー料金のメーターが上がるのは、「距離」「時間」の2種類で管理しています。

長距離乗った場合、長い時間乗車した場合は、金額が高くなる仕組みです。

■東京

*280mごとに90円

*1分45秒ごとに90円加算

■大阪

*266mごとに80円

*1分40秒ごとに80円加算

メーターが上がるタイミングも東京と大阪では違います。

乗車中でしたら、体感では気が付かないかも知れません。

ですが、数字に直すと明確な違いが出てきます。

こうしてみると、東京の方が初乗りが高く、メーターが上がる金額も大きいので、東京のタクシーは高いという印象になります。

メーターが上がるサイン

タクシーに乗車してしている時に、メーターが上がるタイミングを知る方法があるんです。

*メーターが上がるサイン 1

予告で白点滅4回、赤点滅4回

*メーターが上がるサイン 2

金額の下に棒があり、全てなくなりと上がる

機種のメーカーによって違いますが、有名なものは上記の2種類です。

点滅の方はわかりづらいですが、棒が設定されている方は一目瞭然です。

「もう少しで上がる」というタイミングで下車するのは良いかも知れません。

料金が高いタクシーの乗り方

タクシー料金が一番高くなる時は、渋滞や長い信号・踏切に捕まった時です。

この時、タクシーメーターは時間を距離計算に変更して計算します。

待ち時間分、タクシーは走ったと認識するので、止まったままのはずが料金が上がるのです。

開かずの踏切に捕まってしまった場合、タイミングが悪いと、2回メーターが上がることもあるのかも知れません。

高速道路に乗った場合

高速道路に乗った場合、特別料金がかかります。

距離が遠いと運転手に「高速を使いますか?」と聞かれたことがある人もいるかも知れません。

高速代はもちろん必要ですが、料金も高速に乗った場合のスイッチがあり、金額が変わるようです。

まとめ

タクシーは非常に便利な乗り物です。

ですが、便利が故、非常に高いです。

少しの距離でも1000円、2000円がかかり、1時間ぐらい乗車すると、すぐに1万円かかります。

少しでもタクシー料金を安くさせるなら、メーターが上がるタイミングを知っておいた方が良いです。




記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-交通