新卒の離職率は高いままだけど、その理由を明確にする必要はあるの?
新卒の離職率は高いままだけど、その理由を明確にする必要はあるの?
退職する人は退職します。
それはどうしようもないことです。
「3年でやめる若者」は相変わらず3割…それはオジサンが思うような「深刻な事態」なのか?
今から4年前の平成29年3月に卒業した新規学卒就職者のうち、大卒者の32.8%、短大など卒者の43.0%、高卒者の39.5%、中卒者の59.8%が就職後3年以内に離職している(「新規学卒就職者の離職状況(平成 29 年3月卒業者の状況)」(厚生労働省・令和2年10月30日)による)。
平成時代には、ざっくり中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割が3年以内に辞めるという「七五三現象」という言葉まで生まれた。
大学進学率の高まりとともに、幹部候補生である大卒者の離職率を特に問題視する「3年3割問題」は長く企業の頭痛のタネとなってきてきた。
実際、学歴別で「就職後3年以内離職率」の推移を見ると、大卒は平成7年に32.0%と3割を超えてから、多少の波はあるものの、平成21年の28.8%を除き、ほぼ一貫して20年以上30%超えとなっている。
この間、企業は指を加えて傍観していたわけではなく、ありとあらゆる離職防止・定着のための取り組みをしてきた。
定着や引き留めのための「リテンションマネジメント」、さらには船や飛行機に新しく乗り込んできた乗客にサポートを行い慣れてもらうプロセスを指す「オン・ボーディング」という言葉も使われるようになった。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6b0c8e8773832309b000eb92769ad05be91e79a2
コメント
3年で辞める人は多いです。
せっかく入社をしたのだから辞めない方がいい。
そう思う人も多いです。
ですが、最初の会社を辞める人は後を絶ちません。
それぐらい希望に満ちて入社して、ギャップがきつかったという人が多いのでしょう。
社会は予想以上に厳しかったということです。