素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

企業

100円均一が伸びているけど、需要ではなく単価アップで伸ばしている

2021/02/21

100円均一が伸びているけど、需要ではなく単価アップで伸ばしている。

最近の100円均一は100円の品物が少なくなっています。

そのことはお店を見ればすぐにわかります。

スポンサードリンク




「100円ショップ」好調、2020年度の業界売上高は過去最高を更新へ コロナ禍の節約志向、雑貨の需要増が後押し

コロナ禍で増えた「おうち時間」を背景に、クオリティの高い雑貨がワンコインで買える100円ショップが好調だ。

帝国データバンクの調査では、大手5社を中心とした2020年度の100円ショップ業界の売上高(事業者売上高ベース)は11年連続で増加する見通しとなった。

大手のセリアなどでは20年度業績で過去最高売り上げを見込むなど 各社の業績好調を背景に、業界全体でも売上高で過去最高を更新することがほぼ確実となった。

100円ショップはこれまで、ファッション性や実用性に優れたアイテムをワンプライスで提供することで消費者の支持を集めることに成功し、規模を拡大してきた。

ダイソーなど大手5社の店舗数は19年度期末時点で7600店を超えており、10年間で4割超増加。積極的な出店が続いたこともあり、2019年度の売上高は8722億円に到達した。

2020年度は新型コロナの感染拡大による外出自粛や店舗休業などの影響を受けたものの、巣ごもりにともなう「おうち時間」の増加で生活雑貨を中心に幅広いアイテム需要が拡大。

消費者の節約志向も相まって、生活雑貨からアイデア商品までが揃う100円ショップがコロナ禍で脚光を浴びた。

今後も積極的な事業展開が各社で進む見通しで、100円ショップ各社の業績に追い風となりそうだ。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fdefef9f047b9fb0ec0bface395797dd7ba41c03

コメント

長く使う予定がない物や、安くていい物などは100円均一で十分です。

ちょっと使って壊れてしまう物は、高いお金を出す必要がないからです。

なんでもいいんです。

そんな需要で100円均一は伸びてきました。

ですが、100円以外の物も最近は多いです。

高いと500円するものまであります。

今は売り方が変わって、高いものまで売るようになっています。

単純に需要が増えたからだけではないです。

高い物も売って、売り上げを伸ばしているんです。

戦略が当たったとも言えます。

戦略がない所は負けて倒産しているようです。


記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-企業