素朴な疑問解決サイト

生活している中の小さな疑問を1つ1つ解決していきます。

雑学

【雑学】コインロッカーのサイズ・使い方

2017/01/05

駅にあると便利なコインロッカー。

物を入れたり出したりと、なんだかんだと言いながら使う機会が多いです。

あまり値段は高くないので、ちょっとした物を預けて、取り出す。

そんなコインロッカーを使用するのに、事前に知っておくと便利な情報です。



スポンサードリンク




コインロッカーの場所

コインロッカーの場所は、改札の出入り口にあることが多いです。

大荷物で移動している時に誘惑するものがコインロッカー。

ホテルでも、フロントやクロークで荷物を預けられます。

その時は、必ずロビー(入口)の近くです。

駅でも同じように、改札の近くにあります。

改札の近くでない場合は、人通りの多い所です。

「コインロッカーがあったら便利だな」と思う所には、必ずあります。

コインロッカーのサイズ

コインロッカーのサイズは大きく分けて4種類あります。

*特大「1153×355×575mm」
*大 「843×355×575(mm)」
*中 「550×355×575(mm)」
*小 「316×355×575(mm)」

キャリーケースは中サイズ以上に預けることができます。

メーカーによってサイズは多少違いますが、駅に置いてあるコインロッカーは、ほぼ一緒です。

駅員に問い合わせる時も、何を入れたいかを伝えた方が、近くて丁度良いサイズのコインロッカーを教えてもらえます。

コインロッカーの価格

価格は場所により違うことがあるので、一般的な価格です。

*特大 700円
*大  600円
*中  500円
*小  400円・300円

上記の価格が一般的な価格です。 

駅の中を出てしまうと、料金は変動します。

コインロッカーコーナーに行くと、200円というのも見かけます。

場所が少し悪い場所だと、100円で小サイズなら使用することができます。

ただし駅の外は、雨ざらしになっていることもあるので、金額だけでは選べないです。

使用時間

使用時間は基本的には、改札が閉まる終電までです。

細かな時間では深夜2時を過ぎると、次の日に持ち越しになります。

持ち越しになると、2日分の料金がかかります。

400円で使用したコインロッカーだと、翌日に取り出す時には、延長料金として400円支払わないと取り出せないです。

よく入れた時間から24時間までは1日分と勘違いしていますが、深夜2時ですので、間違いなく。

改札外の場合だと、それぞれちがいますので、注意書きをお読みください。

支払い方法

支払い方法は現金・スイカ・パスモなどのICカードです。

*現金

現金は昔からあるタイプで、現金を入れカギを持ち歩くタイプです。

*スイカ・パスモなどのICカード

スイカ・パスモなどのICカードのタイプは新しく出てきたタイプで、カギがICカードになります。

ICカードに情報が書き込みされ、使用できます。

使用した時に、ご利用明細が出てきて、ロッカーの場所・ロッカーナンバーが印字されているので、忘れても平気です。

まとめ

コインロッカーも日々、進化しています。

ICカードが使用できたり、キーになっていたりします。

事前にサイズなども知っておけば、何かを急に預けたい時に、非常に便利です。




記事下段に並べてアドセンスを表示

スポンサードリンク







-雑学