初詣は三が日ではなく、自分のタイミングで行った日が初詣
初詣は三が日ではなく、自分のタイミングで行った日が初詣になる。
意外に知らないことです。
三が日に無理していく必要はないようです。
初詣っていつからいつまでOKですか?浅草寺に聞いた初詣のQ&A
新型コロナウィルスの影響で「人が集まること」全般を避けたい今。
でも、年末年始は「毎年やっているから…」と、人が集まりがちな行事が何かと多いですよね。
その中でも気になるものといえば「初詣」。
やっぱり密になる状況は避けたいけど、毎年行っているから行かないのもなんだかモヤモヤするし、年が始まった気がしない…。
ということで、例年は約300万人が初詣に訪れるという浅草寺に「コロナ禍の初詣」についてうかがいました。
まだ初詣に行っていない人は、ぜひチェックしてみて!
Q.いつからいつまで行ったものを「初詣」と呼んでいいのでしょうか?
A.新年最初のお参りが初詣。
特に決まりはありません 浅草寺では例年、1月1日~3日までの「三が日」にお参りになる方が特に多く、約300万人ほどの方がお参りにいらしています。
とはいえ、新年最初のお参りが「初詣」ですので、いつまで行けばいいのか…ということについては特に決まりはありません。
Q.暦の関係などでこの日に行くといい…というものはあるのでしょうか?
A.「功徳日」というものがあります
おすすめの日としては、その日にお参りすると何日分もの日参に相当するという「功徳日(くどくび)」という日があります。
浅草寺の功徳日で有名なところでは7月10日で、この日にお参りすると4万6千日(およそ126年=一生)分の功徳が得られるとされ、江戸時代より前日・当日には多くの参詣者が訪れました。
この参詣者を目当てに立つようになったのが「ほおずき市」の始まりといわれています。
3が日を避けたところで最も近い功徳日は2月の末日(28日・29日)で、90日分の功徳が得られるとされています。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fb63281d645a662b25cf10e2d15c8d45b7ca5715
コメント
初詣はいつに行っても問題ありません。
三が日にこだわる必要もなく、年に初めてお参りした日が初詣の日です。
意外な回答でした。
どうしても、一般的には三が日に初詣をしなければならないという話になっていたはずです。
5日に行くと遅いなどと言われていました。
ですが、実はそんなことはなく、自分のタイミングのみのようです。
政府は分散で初詣をと言っていて、1月末までになどと言っていましたが、正解の様です。
自分の好みだけの様です。